今日は、今が旬のサツマイモで芋きんとん作りをしました。
蒸したサツマイモに、たっぷりなバターと砂糖を練り込んで、栗きんとん風に形を作りました。
サツマイモとバター、砂糖を練り込む作業は思っていたよりも力が必要で大変でした。
皆さんで協力して練り上がった生地をサランラップで包んで形作りです。
上手に栗きんとん風に出来る方もみえれば、中には「サツマイモのおにぎり🍙みたいになっちゃった!」と笑ってみえる方もいました(笑)
「口の中に入れば一緒だからいいか」と美味しそうに召し上がられました(^^♪
紅葉の候、皆様方におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
9月末からあすわ苑内でコロナウィルス感染症が蔓延しており、ご家族の皆様にはご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。
本日、10月15日(水)に終息し、通常の生活を再開しておりますのでご報告いたします。
これからの季節は、インフルエンザへの感染も心配されます。職員一同、基本的な感染対策を徹底し施設内にウィルスを持ち込まないよう努めますので、今後ともよろしくお願い致します。
また、ご家族の皆様におかれましても、面会時の感染予防対策にご協力いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
入所者のご家族様、地域の皆様方には、いつも大変お世話になり深くお礼申し上げます。
現在、あすわ苑内においてコロナ感染者が拡大していますので報告させていただきます。
9月29日(月)の昼過ぎに、施設内でコロナに感染している入所者の方が1名出ました。
その後、同日に2名の方の感染も判明しました。
その後、徐々に感染者が増えて10月2日(木)16時の時点で、入所者(ショートステイ含む)16名と職員2名の合計18名がコロナ感染している状況です。
西濃保健所と、県事務所福祉課にも報告を行い、嘱託医師の指示に従い感染拡大防止に向けて職員は最大限努めています。
残念ながら感染してしまった入所者の方の家族様にはすでに報告しています。
また、この集団感染が終息する迄の期間は、ショートステイの受け入れと面会を中止とさせていただいております事をご理解下さい。
今後も、入所者の方への感染拡大防止対策を確実に実施し、感染される方が一人でも少なくなるよう最大限の努力を行いますので、ご理解ご協力をお願い致します。