今日は、野球の世界一を決めるWBC決勝戦!!
「どこでやってるの?東京ドーム?」
「大谷君って、よくテレビで聞くけど、すごい子なんでしょ!かわいい顔してるね」
普段は、特に野球に興味が無い方も『日本VSアメリカ』と聞くと日本人魂が燃えて来るようです‼
世界一になった瞬間は、「わぁー!やった\(^_^)/」と自然と拍手が出ました。
【面会について】
現在、コロナ・インフルエンザ感染防止のためガラス越しでの面会を実施しています。
既に書面にてお知らせさせていただいておりますが、
この度、令和5年2月1日以降の面会は、予約制となります。
面会をしたい日の前日の夕方までに、あすわ苑(0584-64-5505)まで、ご連絡いただき、予約をしていただきますようお願い申し上げます。
【予約受付時間】8:30~17:15
予約する場合、①入所者様のお名前、②来苑者のお名前、③面会を希望する日時をお伝えください。面会時間は10分程度でお願いしております。
予約なしの場合、〇行事等で面会できない場合があります。
〇準備にお時間をいただく場合があります。
面会をご希望の方は、ご来苑前にお電話で確認して下さい。予約ではない場合、恐れ入りますが、面会をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
【求人について】
今回、当あすわ苑では、正職員(公務員)を募集することとなりました。
詳細は、上部青色の採用情報(正職員・会計年度任用職員・パート)をクリックしてください。
ご興味がない方も是非チェックしていただき、ご家族、ご友人、お知り合いの方に共有していただけるとありがたいです。ご応募お待ちしております。
<新型コロナウイルスクラスター終息のご報告>
師走の候、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃は、あすわ苑の運営にご理解いただき、誠にありがとうございます。
当苑で11月17日に最初のコロナ陽性判定があってから、県福祉課、西濃保健所、嘱託医師の指導のもと、県の感染対策マニュアルに沿った対策を厳密に行い12月1日に無事終息いたしました。
入所者様並びに家族様をはじめ関係機関の皆様には、多大なるご迷惑とご心配をお掛けしました事を心よりお詫び申し上げます。
【面会について】
12月2日(金)よりガラス越しでの面会を再開いたします。
面会時間は10分程度となりますので、ご協力お願い致します。
コロナ陽性者のご報告
初冬の候、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃は、あすわ苑の運営にご理解いただき、誠にありがとうございます。
8月から9月にかけて当苑でクラスターが発生してから、徹底した感染対策を行っていましたが、11月17日(木)に短期入所利用者1名の陽性が確認されました。
その後、県福祉課、西濃保健所、嘱託医師のご協力及び指導のもと、感染の更なる拡大を防ぐべく出来る限りの対策を実施しております。
11月22日(火)現在の陽性者数は以下のとおりです。
入所者5名 職員2名 合計7名
10月25日(火)に「感染予防」と「看取り・吸引・胃瘻」の研修会を行いました。
感染予防の研修では、8月22日から当施設でコロナクラスターが発生した事を振り返り、施設内にウィルスを持ち込まない日常的な感染予防と、感染症が発生してしまった場合の感染拡大予防について再確認をしました。
看取り・吸引・胃瘻の研修では、近年増加している特養での看取りについて勉強しました。当施設の山口看護主任から、今までの貴重な体験談を交えながら「病院ではなく、住み慣れた施設で、その方らしく家族の温かさを感じながら最期を迎える事の大切さ」を学びました。
両研修ともに、職員は研修での学びをレポートにまとめて自己研磨に努めています。
あすわ苑は、地域ナンバーワンを目指して、職員の資質向上に力を入れています!